« 2020年5月 | トップページ | 2020年10月 »
我が家の近くに蔦が絡まった大きなケヤキがあります。いつもはヒヨドリがキーキー鳴いていますが、時々、オナガの群れがやって来て、独特の声でギャー、ギャーと鳴いていることがあります。そんな時は、ベランダに出てカメラを構えます。コロナで外出できないので、いい楽しみです。 見張りでしょうか、木のてっぺんに止まっています。 別の梢には2羽で止まっています。 ケヤキの実でしょうか、口に銜えています。 実を銜えたまま、飛んで行きました。隣家のテレビのアンテナにも止まります。 こちらでは、2羽が仲良く並んで止まっています。
コロナの影響などで、ずっと外出できず、鳥見も忘れるほど間があきました。昨日、久しぶりの秋晴れで気持ち良かったので、裏山を散歩してきました。始めて撮ったのはスズメでした。20羽以上が群れていました。 ホオジロが枝の先で鳴いていました。残念ながっら逆光でシルエットになってしまいました。 大きなエノキに10羽以上のイカルが、実を食べていました。 シジュウカラもエゴの実を食べていました。 モズ♀が木の中で休んでいました。頭をかいかいしていますね。 時々、大きな声で鳴いていました。 暫くすると、飛んで行きました。 彼岸花が満開でした。彼岸花にアゲハチョウは付き物ですね。
最近のコメント