« 関西の鳥達(3)ヒシクイ・タゲリなど | トップページ | 関西の鳥達(5)雪の中の小鳥達 »
関西の鳥達はまだまだ続きます。今後、珍鳥も出てきますよ。今日は、奥琵琶湖で見たハクチョウです。場所はよく分かりませんが、小さな池があり、コハクチョウがたくさんいました。 コハクチョウの家族でしょうか。コハクチョウは嘴の黄色い部分が前へ出ず丸くなっていることで分かります。 オオハクチョウも少数いました。オオハクチョウは嘴の黄色い部分が前へ尖って見えますね。 1羽のコハクチョウが羽ばたきをしました。 すると数羽が一斉に飛び立ちました。飛ぶのは家族単位が多いそうです。 雪山をバックに飛ぶコハクチョウの家族。 こちらも青空の中を飛んで行きます。 偶然、顔を並べて飛ぶ姿も撮れました。
はじめまして 凄く迫力のある写真に見惚れてしまいました。 これからも素敵な写真を楽しみにしています。
投稿: michi | 2017年1月31日 (火) 10時04分
michi様:コメントありがとうございます。下手な写真と文ですが、見て頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
投稿: ひよひよ | 2017年1月31日 (火) 15時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 関西の鳥達(4)ハクチョウ:
はじめまして
凄く迫力のある写真に見惚れてしまいました。
これからも素敵な写真を楽しみにしています。
投稿: michi | 2017年1月31日 (火) 10時04分
michi様:コメントありがとうございます。下手な写真と文ですが、見て頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
投稿: ひよひよ | 2017年1月31日 (火) 15時34分