ツバメの巣作り
夏鳥情報があちこちで聞かれていますが、出かけもせず、自宅近くのツバメの巣を探して歩いています。私の受け持ちは浅川北岸の東西約2km、南北約0.5kmのエリアです。これまでに24個の巣を見つけました。
浅川で巣材の土を集めをしているところです。
口いっぱいに巣材を銜えて飛び立ちました。
これはべつの場所ですが、尾羽を目一杯に広げて飛び上がりました。
こちらは飛び上がったところです。巣材は銜えていませんね。
見つけた巣の一つです。良く見ると小さい土の塊が連なっています。一つ一つ銜えて運んできたのですね。
こちらは、もう巣の中に入っています。家主の好意で板が置いてあったので、巣作りが楽だったのでしょう。外にいるのはオスの見張りでしょうか。
« キジの幌打ち | トップページ | イカルチドリの雛の成長 »
コメント