ハクチョウ
関東北部でハクチョウを見てきました。天気はよかったのですが、風が強かったせいかあまりいませんでした。ハクチョウは、冬に日本に渡ってくる冬鳥で、オオハクチョウ、コハクチョウ、アメリカコハクチョウいますが、その判別は嘴の黄色で分かります。
ハクチョウは家族単位で行動するそうです。これはコハクチョウの家族。右端は薄汚れたような色をしていて、幼鳥です。
これはオオハクチョウ。嘴の黄色が少し先まで伸びています。
こちらはコハクチョウ。嘴の黄色は丸くなっていて先の方へは伸びていません。
こちらはアメリカコハクチョウ。嘴の黄色がほとんどありませんね。
これはコブハクチョウ。嘴の根本に黒いこぶがありますね。皇居のお濠にも年中いますが、一種の篭脱け鳥で、野鳥には分類されていません。生息域を広げているそうです。
« 都心の公園の野鳥達 | トップページ | タゲリ »
« 都心の公園の野鳥達 | トップページ | タゲリ »
コメント