ホオジロガモ
今日は起きた時は曇り空でしたが、予報では午前中は晴になっていたので、それを信じて、多摩川へホオジロガモを見に行ってきました。
全部で11羽いました。オスが2羽、メスが6羽、エクリプスが3羽です。
オスは、頭が緑ぽっく、嘴は黒、頬に大きく丸い白斑が有ります。
メスは頭が茶色っぽく、嘴の先端が黄色になっています。
エクリプスは、頭が茶色っぽく、嘴は黒です。
エクリプスとは、オスが繁殖期を終えた後、一時的にメスと同様の羽色になることを言います。
では、これはどうでしょう?。嘴全体に黄色が残っていますので、メスの若鳥ではないでしょうか。
オス、メス、エクリプスの揃い踏みです。
カモなので、羽ばたきをします。これはオスの羽ばたき。
こちらはメスの羽ばたきです。
« ハギマシコ | トップページ | ホオジロガモ(2) »
« ハギマシコ | トップページ | ホオジロガモ(2) »
コメント