茶色の小鳥
今日は、浅川下流部で見た茶色の小さい鳥達です。
ノビタキです。スズメより少し小さいです。杭や草のてっぺんに止まることが多いですね。オスは夏には頭が真っ黒になるので、別の鳥かと見間違えます。
縦に伸びた草の茎にも止まります。肩羽に白線がありませんので、メスでしょうか。腰の茶色が魅力的ですね。
時々、飛び廻っていました。フライングキャッチで虫を捕っていたのでしょう。
ホオジロです。灌木の上で盛んに囀っていました。お腹は一様な薄茶色ですね。今頃、囀るのは縄張り宣言でしょうか。
こちらはモズです。秋になると「キッ、キッ、キッ」というモズの高鳴きがあちこちから聞こえてきます。これも縄張りを主張しているのでしょう。
コメント