« 秋の三番瀬(2) | トップページ | 浅川定期カウント »
今日は、中くらいの大きさのシギ達です。この時期(冬羽)のオバシギとコオバシギの識別は難しく、インターネットで調べると嘴の大きさ、長さに違いがあることが分かりました。撮った写真の中からそれらしいのを見つけてみました。 嘴が細く長いのがオバシギ。嘴は頭長より長いそうです。 水浴びしている幼鳥も嘴が長いので、オバシギ。 こちらは嘴が太くて短いのでコオバシギ。嘴の長さは頭長程度だそうです。 これも同じ個体のコオバシギ。 キョウジョシギもいました。 ダイゼンもいました。何気なく行った三番瀬。思いの外いろいろな鳥達がいて楽しめました。また、春にしか見なかったシギ達の冬羽に苦労し、勉強になりました。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 秋の三番瀬(3):
コメント