三番瀬アゲイン
今日は、早起きをして三番瀬へ行ってきました。
前回撮れなかったビロードキンクロが狙いです。
到着すると、丁度、潮が満ちてくるところで、ハマシギなどの群れがだんだん岸に近づいて来ていました。
それらを横目に見て急ぎ防波堤へ行くと、コクガンがいるよ、と教えてくれる人がいて、見ると、岸辺のスズガモの中に少し大きく黒い鳥がいました。これがコクガン。よく見ると白い首輪をしています。さらにその後にシノリガモのメスも居ました。教えて頂いた方に、ビロードキンクロは?と訪ねると、居るはずなので、見つけましょうか、と探してくれましたが、見つかりませんでした。今日も駄目かと半分諦めかけつつスコープで探すと、遠くのスズガモの中に特徴のある三日月目の黒い鳥を発見!やっとビロードキンクロに逢えました。すこしづつ近づいてきたので、カメラでも撮影。
また、シロチドリとハジロコチドリの区別を勉強して行ったので、最初にシロチドリの群れを見つけ、後で1羽だけいたハジロコチドリを撮りました。
帰りに葛西臨海公園に寄ってきました。
ツグミ、ノスリなどがいました。下の池でホシハジロなどを見ていたら、タカが飛んできました。先ほどのノスリかなと思いつつシャッターを押しましたが、少し違和感がありました。写真で確認してみると、チュウヒのように思います。
ビロードキンクロ コクガン シノリガモ(メス)
シロチドリ ハジロコチドリ チュウヒ?
最近のコメント